DETAIL
AIで制作するオラクルカード制作講座
zoomによるマンツーマンのオンライン講座です。(復習動画あり)
難しいことはあまりせず、とにかくミッドジャーニーとCANVAを使ってカードを制作し印刷までの工程を体験します。(もうすでに画像が制作できる中級の方もこちらの講座で入稿までの工程をできるようになります。)
イメージを作り出す魔法
この講座は呪文(言葉)によってイメージ画像を作り出し、カードを製作していくという講座になります。
この呪文というのはAIに伝える言葉、命令を表します。
なので絵が描けなくても言葉でイメージ画像を生成することが可能です。
こちらが作り出したカード画像です。(タイトルは後から入れました)
これらが誰にでも描けます。
AIによるオラクルカード制作は全六回のzoomによる個人講座になります。
ミッドジャーニーやCanva初心者、フォトショップが使えるか不安な初心者、もしくは印刷までの工程をまだやったことがない方向けのカード制作講座となっています。
画像生成から編集、修正、カードの印刷会社への入稿までの工程を全六回に分けて実践していきます。(1コマのレッスンが大体1時間から1時間半くらいです。)
次にご自分で制作できるよう動画でのチュートリアルもございます。
さらに特典として箱を制作したい方向けに、Canvaで簡単な箱デザインを製作していく方法をお伝えします。(動画視聴になります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初心者の場合 基本はこんな感じです(個人の目的によって多少変わります)
第一回目、ミッドジャーニーの設定と簡単な練習をしていきます。どんなカードを作りたいか一緒にミーティングしていきます。
第二回目、実際に呪文(プロント)を打ち込んで画像を出していきます。
第三回目 ご自分のカードのテイストを決めていきます。カードに共通のテーマがあった方がまとまります。
第四回目、画像を修正する方法を学びます。
第五回目、Canvaを使いカードのタイトルや枠のデザインを決めていきます。(画像生成で、たくさんコレクションしておいたデザインの中から選んでいくといった感じです。)
第六回目、入稿の準備と入稿の仕方。印刷会社に入稿する手順をお伝えしています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
中級者の場合(ミッドジャーニーで画像が作れる方、もしくはすでに画像がある方)
例えばこんな感じになります。
第1回目、画像を修正する方法を学びます。
第2回目、Canvaを使いカードのタイトルや枠のデザインを決めていきます。(画像生成で、たくさんコレクションしておいたデザインの中から選んでいくといった感じです。)
第3回目、入稿の準備と入稿の仕方。印刷会社に入稿する手順をお伝えしています。
第4回目、フリーのコマになります。例、仕上がったサンプル印刷の色味の修正などの相談
第5回目 フリーのコマになります。例、カード用の箱制作を実際にみてほしいなど相談。
第6回目 フリーのコマになります。例、フォトショップを使ったAI画像修正など
フリーのコマは実際に前もって内容をご相談いただければ可能かどうかをお答えすることができます。
実際に制作したカードはこちら
販売中→
ホワイトクレイカード販売中(雑誌掲載されました)
ご自分のオリジナルカードを制作したり、販売したりしたい方、言葉を使ってイメージを具現化しましょう。
復習や予習は動画でできるようになっていますので
zoomで相談や質問してそして自身のペースに合わせて練習することができます。
カードサイズは130×85mmを予定しています。
ビジョンを通じて魂に響くようなメッセージ画像をAIを使いながら言葉で導き出していきましょう。
************************************
自分用のオラクルカードを制作してみたい方のためのオンラインAIクラス
『こんな方にお勧めです!』
◆自分が制作したオラクルカードでリーディングしてみたい
◆自分のお店でオリジナルのカードを販売してみたい。
◆絵やイラストが描けないけど、自分の世界を表現したい。
◆画像はもうすでにあるので印刷までの工程を習いたい。
一度入稿までの工程を進めていただければあとはご自分のペースで講座を復習しながらさまざまなシリーズのカードプロジェクトを進めることができます。
『必要なソフトの価格はいくらくらい?』
※講座の代金にはカードの印刷代、その他ミッドジャーニーやCanva,フォトショップなどの月額費用は含まれておりませんなので参考までにそれぞれの使用料金を見ておきましょう。
※AI画像生成ソフト 「ミッドジャーニー」
ミッドジャーニーの月額25ドル(年間割引)プランもしくは月額30ドルプランがおすすめです。
※パソコンでの操作で解説していきますのでパソコンが必要です。
※「フォトショップ」
カードを印刷会社へ入稿する際にフォトショップというソフトが必要となります。
オプションは2つ
年間12000円から15000円くらいです。
入稿だけに使うのであれば1ヶ月だけで4000円くらい
※「Canva」
Canva pro の登録が必要です。
1ヶ月1500円くらい 年間12000円
※『カード印刷の予算について』
例えば45枚1セットのカードを印刷すると約16800円からになります。もちろんたくさん部数を印刷すれば1セットの単価が安くなります。
販売するセット数によって値段は変わります。
******************
AIをアシスタントにさまざまなシリーズのカードを製作してみませんか?